オンラインカジノって違法?遊んだら捕まるの?

カジノと聞くとどんなイメージがありますか?海外の遊び?お金持ちが集まる?きらびやかな世界?一攫千金?

夢のようなイメージもあれば反面、犯罪、ギャンブル、大負け…何だか後ろめたい気持ちになる、そんな想像が膨らむ方もいるでしょう。

 

結論:日本で海外のオンラインカジノを利用することは、違法にはならない。

 

「でもオンラインカジノで遊んだ人が逮捕されてなかったっけ…?」

確かにそれは事実です。ニュースにもなっていたので記憶に残っている方もいるかもしれません。

この事件のプレイヤーはどうなったのか?結末も含め、オンラインカジノの安全性について見ていきましょう。

 

 

2016年オンラインカジノ界を震撼させる。

 

2016年3月、日本のオンラインカジノプレイヤー3名が賭博罪の容疑があると摘発されたのです。

国内初、ということもあり、検挙まで至ったことは当時のオンラインカジノ界では大きな出来事でした。

3名のうち2名は裁判で戦うことを選ばず略式起訴、つまり罰金を受け入れることで収束。一方で1名は略式起訴が不当であると裁判を起こし、結果として不起訴で終わりました。

不起訴というのは、罰金を払う必要もなくなり前科もつかないということです。

 

なぜ不起訴に?

 

この裁判において論点となったのは日本の賭博法の性質でした。

そもそも賭博法は、カジノを運営側が違法かどうかを裁くための法律

現状個人ではなく、カジノの運営側を取り締まることに重きを置いています。プレイヤーを取り締まることを前提としていないのです。

 

対象は日本国内

賭博法の適応範囲は、日本国内で運営されているオンラインカジノや実際に店舗を持つカジノ(インカジと呼ばれています)となります。

海外のオンラインカジノを想定して作られていません。

つまり運営を裁くことが出来ないのに、個人を罰するのは現行の賭博法では不当であり不可能。プレイヤー個人が違法とは言えず、不起訴になったというわけです。

 

どのオンラインカジノも安全?

不起訴になった事例があるなら、オンラインカジノで遊んでも大丈夫!というわけではありません。

先ほどの事例は、あくまで海外でライセンスを取得し合法的に運営されているオンラインカジノであったため。それ故に日本の法律では裁くことができないという結果でした。

大事なのは海外に拠点を置いているか、運営はどこか、オンラインである、ということ。

日本が運営しているオンラインカジノやカジノ施設を利用すると賭博法に引っかかり、違法になります。

 

結局どれならいいの?

見分け方は簡単。運営元とライセンスを確認しましょう。繰り返しにはなりますが運営元が海外であることは絶対です。

ライセンスというのは営業許可証のようなもの。カジノを運営する際には、政府から認可されなければなりません。

言い換えれば、ライセンスを持っていないオンラインカジノはどの国の運営であっても違法です。取得するには厳しい審査と高額なライセンス料が発生するためそれが信用の担保となりえます。

オンライカジノのサイトからライセンスを確認することができます。多くはトップページの下の方にライセンスロゴがあるので、気になっているオンラインカジノがあればライセンスを持っているか、そのライセンスが有効であるか必ず確認しましょう。

 

まとめ

オンラインカジノを裁く法律が日本には現在ありません。よって違法とも合法とも判断できないため、逮捕されることはないのです。

いつでもどこでもスマホ片手に遊ぶことができるオンラインカジノ。カジノ選びさえきちんとすれば、楽しくプレイできますよ!

 

 

おすすめの記事